フルール リブランは富山のスイーツ専門店です。
お店で和菓子やケーキを売っているのですが、お見せによっては休憩スペースでケーキなどを食べることもできます。
フルール リブランではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
フルール リブランでクレジットカードは使えますか?
- フルール リブランでは氷見プラファ店を除いてクレジットカードが利用できます。
🙂 フルール リブランで利用できるクレジットカードは次のようになります。
VISA | Mastercard | JCB |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ |
フルールリブラン 氷見プラファ店 | 富山県氷見市加納484-1 |
楽天とYahoo!ショッピングでフルールリブランのお菓子を買うことができます。
ここでもクレジットカードの利用が可能です。
-
-
不二家でクレジットカード・電子マネーは使えますか?【知恵袋】
-
-
お菓子のきくちはクレジットカード・電子マネーは使えますか?【知恵袋】
フルール リブランで電子マネーは使えますか?
- フルール リブランでは一部店舗を除いて電子マネーが利用できます。
🙂 フルール リブランで利用できる電子マネーは次のようになります。
楽天Edy | iD | QUICKPay | WAON |
Kitaca | Suica | PASMO | TOICA |
manaca | ICOCA | SUGOCA | nimoca |
はやかけん | ユニコ |
フルール リブラン アピタ富山東店 | 富山県富山市上冨居3-8-38 |
フルール リブラン アルプラザファボーレ | 富山県富山市婦中町下轡田165-1 |
フルール リブラン アピタ魚津店 | 富山県魚津市住吉600 |
フルール リブラン アルプラザ小杉店 | 富山県射水市三ケ2602 |
フルール リブラン アルプラザファボーレ | 富山県富山市婦中町下轡田165-1 |
フルール リブラン アピタ魚津店 | 富山県魚津市住吉600 |
フルール リブラン アルプラザ小杉店 | 富山県射水市三ケ2602 |
フルール リブラン パティスリー・シュシュ イオンモール高岡店 | 富山県高岡市下伏間江383 |
フルール リブラン アピタ魚津店 | 富山県魚津市住吉600 |
フルール リブラン アルプラザ小杉店 | 富山県射水市三ケ2602 |
フルール リブラン パティスリー・シュシュ イオンモール高岡店 | 富山県高岡市下伏間江383 |
フルール リブラン パティスリー・シュシュ イオンモール高岡店 | 富山県高岡市下伏間江383 |
フルール リブラン とやマルシェ店 | 富山県富山市明輪町1-220 富山駅併設 |
フルール リブラン アピタ富山東店 | 富山県富山市上冨居3-8-38 |
フルール リブラン アピタ魚津店 | 富山県魚津市住吉600 |
フルール リブラン パティスリー・シュシュ イオンモール高岡店 | 富山県高岡市下伏間江383 |
フルール リブラン アピタ富山店 | 富山市上袋100 |
フルール リブラン アピタ富山東店 | 富山県富山市上冨居3-8-38 |
フルール リブラン アピタ魚津店 | 富山県魚津市住吉600 |
フルール リブラン アピタ砺波店 | 富山県砺波市太郎丸3-69 |
通販
フルール リブランでは通販でお菓子を販売しています。
もともと和菓子のお店ですが、洋菓子などの品揃えも豊富です。
さすがにケーキの通販はありませんが、水羊かんを洋菓子風にアレンジしたメニューもあります。
ちょっと変わった贈り物を探している人におすすめできます。
公式サイトフルール リブラン
ケーキバイキング
フルール リブランではケーキバイキングをやっていることがあります。
2千円程度でリブランのおいしいケーキが食べ放題ですから、見逃せません。
制限時間は1時間なので、あまりおなか一杯ということはできませんし、のんびりできないかもしれません。
でも、この機会にリブランのケーキを一通り食べてみて、自分のお気に入りを見つけることができるかもしれません。
平日が多いのがちょっと残念ですが、タイミングが合えばトライしてみたいですね。
公式サイトフルール リブラン ケーキバイキング
まとめ
フルール リブランの名物は「甘金丹」という小さなスポンジのお菓子です。
富山と言えば「薬売り」を思い浮かべる人も多いでしょうが、そんな薬をイメージしたお菓子です。
イートインスペースのお店なので、お店で和菓子やケーキを買ったついでに「甘金丹」をいくつか買って
ちょっと食べつつ休んでから帰るのもいいですね。
地元では有名店ですが、通販もやっています。
一度トライしたいですね。
-
-
おすすめのクレジットカードをファイナンシャルプランナーが詳しく解説!【令和2年最新版】