セブンカード・プラスは、セブン&アイ・ホールディングスが発行しているクレジットカードです。
セブン&アイホールディングスと聞くと、真っ先にセブンイレブンやイトーヨーカドーを思い浮かべる方が多いかもしれません。
そんな中、子供がいる方なら一度は利用したことがあるはず!
あの人気店舗も実はセブン&アイグループで、セブンカード・プラスを使うことでお得に買い物をすることができるんです!
乳幼児がいる家庭の味方、「アカチャンホンポ」です!
アカチャンホンポでセブンカード・プラスを利用すると割引特典やポイントの4重取りまでできちゃいますよ!
赤ちゃんがいるとオムツやベビーシートなどたくさん必要になります!
出費も多くなるので、少しでも安く、お得に利用ができると嬉しいですよね!
🙂 セブンカード・プラスの特典をまとめてみました!
- アカチャンホンポでnanaco払いをするとポイント2倍!
- アカチャンホンポポイントカードを利用するとポイント4重取可能!
- 最大還元率は脅威の4%!
- 毎月「8」と「3」が付く日はポイント5倍!
- ショッピング保険が最高100万円付帯
🙂 この記事では、セブンカード・プラスをアカチャンホンポでお得に利用する方法を解説します!
アカチャンホンポの買い物でポイントが最大4重取できる!
ベビー用品は少し高いイメージがあります。
オムツとかベビーシートも消耗品になるので、一回買ったら終わりというわけではなく、頻繁に購入しないといけないです。
でも、赤ちゃんが触れるものだから安心したものを使いたい!だから少し高くても買っちゃいますよね。
そんな消耗品が少しでもお得になればうれしくないですか?
アカチャンホンポで買い物をするとポイントが最大で4重取ができる方法があります!
4重取ってかなり、すごいですよ。
200円で1ポイントしかたまらないのが、4重取をすると4倍の4ポイント貯まります!
面倒な操作が必要と感じるかもしれませんが、安心して下さい!
一度操作をすると次回からは普通に買い物をするだけなんで、設定しないととってももったいないですよ!
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
🙂 セブンカード・プラスについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
セブンカード・プラスの特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
4重取って?
アカチャンホンポはセブン&アイグループです。
セブン&アイグループはnanaco払いを利用することができ、セブンカード・プラスは、nanacoにオートチャージをすることでポイントが貯まります。
セブンカード・プラスでnanacoにチャージをすると200円ごとに1nanacoポイントた貯まります!
さら、アカチャンホンポでnanaco払いをすることで、200円(税別)1ポイントまり、合計2ポイントの2重取りが可能になります。
その上で、アカチャンホンポにはポイントカードがあるので、ポイントカードを登録することでアカチャンホンポのポイントが200円(税別)ごとに1ポイント貯まります。
さらに、アカチャンホンポのポイントカードをアプリで設定すると、200円(税別)ごとに1セブンマイルが貯まります!
同じ200円の買い物をして1ポイントと4ポイントでは全然違いますよね。
🙂 ポイントの4重取りをまとめたので参考にしてくださいね!
- セブンカード・プラスからnanacoに200円チャージごとに1ポイント
- アカチャンホンポでnanaco払い200円(税別)ごとの買い物で1nanacoポイント
- アカチャンホンポのポイントカードで200円(税別)ごと買い物で1ポイント
- アカチャンホンポのポイントカードアプリの設定で200円(税別)ごとの買い物で1セブンマイル
- ポイント5倍デーだと還元率は最大4.0%です。
脅威のポイント4重取になります!
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
🙂 セブンカード・プラスのお得なキャンペーン記事もあるので参考にして下さいね!
-
-
セブンカードとセブンカード・プラスで実施中のキャンペーンを全て解説【2020年最新版】
続きを見る
アカチャンホンポの8がつく日はハッピーデー!
セブンカード・プラスがセブン&アイグループでお得に利用ができるクレジットカードといわれるのは、毎月8が付く日に特別な特典を受けることができるからです。
アカチャンホンポでも8が付く日「ハッピーデイ」では、なんと通常のポイントが5倍なります。
いつも買い物をしても、200円(税別)ごとに1ポイント貯まっていたのが、8がつく日は、5倍の200円(税別)で、5ポイントも貯まりますよ~。
200円で5ポイント貯まるので、還元率は脅威の2.5%でかなり高い数字です。
その上、3がつく日は「サンクスデー」になります。
サンクスデーもポイントがなんと5倍になるので、かなりお得ですよね!
ベビーカーや抱っこ紐など高額な商品を購入するとたくさんポイント貯まります。
さらに、ベビーフードやミルクなどの消耗品を含めた全商品が対象になるので、まとめ買いをする時にもお得です。
毎月「8」と「3」がつく日がポイント5倍になるので、月に6回もお得な日があるのはありがたいですね!
毎月「3日、8日、13日、18日、23日、28日」になるので、忘れないようにしましょう!
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
アカチャンホンポとは?
乳幼児などの赤ちゃんがいる家庭では多くの方が、お世話になるアカチャンホンポ。
親戚や友人などの出産祝いや誕生日など探す場合も利用する方が多いですね。
乳幼児向けのマタニティやチャイルドシートなどのベビー用品を取りそろえた、子育てをするママやパパの味方のお店になります。
最近では、マタニティ商品はもちろんですが、肌に直接触れるオムツも幅広く取り揃えてあったり、ママさんと赤ちゃんに優しい商品がたくさんあります。
ママも赤ちゃんも、それぞれの使いやすさや快適さも違うので、できるだけたくさんの商品をみることができるのでも嬉しいですね。
さらに、お店の中には、試すことができるサンプルがたくさんあるので、その場で商品に触れることができるのはありがたいですよね!
特に、赤ちゃんに長い時間、直接触れるオムツ選びや、ベビーシートの肌触りを確かめれるのは、いいですね。
デリケートな赤ちゃんだから身体にあったベビー用品を使ってあげたい!
ベビー用品は、1つ1つが高額で、消耗品のオムツとかベビーシートなども少しでも安くなったほうがいいですよね。
アカチャンホンポでもお得に買い物ができちゃいますよ!
🙂 セブン銀行のデビットカードの記事もあるので参考にしてくださいね!
-
-
セブン銀行デビットカードの特徴を解説!3つの機能が一つのカードに!
続きを見る
アカチャンホンポで必ず会員登録をしよう!
アカチャンホンポは商品を購入するとポイントが貯まるようになっています。
200円の商品を購入すると1ポイント貯まります。
1ポイント1円相当で利用ができるので、還元率は0.5%です。
年会費や登録料などもかからないので、必ずポイントカードを発行するようにしましょう!
現金で支払っても、カードで支払いでも会員カードを提示したら必ずポイントが貯まるので、発行しないともったいないです!
オムツやベビーシートの消耗品を購入うするときに提示すれば、ポイントもどんどんたまりますよ!
アカチャンホンポのカードを発行してもいいですが、アプリを登録する方が、さらにお得ですよ!
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
アカチャンホンポのアプリ特典!
アカチャンホンポにアプリポイントカードを新規で入力して出産予定日を登録するだけで、200ポイントがプレゼントされちゃいます!
その上、ポイントカードと同様にポイントも貯まりますし、アプリ限定特典として、セブン&アイグループの共通マイル「セブンマイル」が貯まります!
セブンマイルは、200円(税別)の買い物をするたびに、1マイル貯まります!
1マイルは1nanacoポイントに交換することができるので、還元率は0.5%です!
ポイントカードを発行するよりも、アプリ登録をするほうがポイントの2重取りができるようになります!
アプリ特典は他にもある!
他にも、アカチャンホンポアプリを利用することで、プレミアム補償サービスやマタニティ登録、お子さんの登録特典が受けることができます。
赤ちゃんを乗せるベビーカーやだっこひもなど、つい壊れたりすることってありますよね?
アカチャンホンポのアプリを登録するだけで、ベビーカーやカーシート、抱っこ紐や三輪車が購入日より3年間保証を受けることができちゃいます。
メーカー保証対象外となる損害や、修理不可時、盗難の損害まで補償してくれるのは、ありがたいですよね!
さらに、店頭で主産予定日を登録すると、プレママセットをプレゼント!
その上、お子さんの1歳の誕生日までに、誕生日と性別を登録すると300ポイントもらえちゃいます!
ポイントカードを作るなら断然アプリをダウンロードしたほうが、お得に特典を受け取ることができますよ!
他にもポイント10倍など限定クーポンやキャンペーン情報も知らせてくれるので、見逃さないようにしましょう!
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
🙂 専業主婦の方のインタビュー記事もあるので参考にして下さいね!
-
-
お店の人にすすめられてクレジットカードをついつい作っちゃう40代主婦の方にインタビュー!
続きを見る
年に2回のバブバーゲンは?
アカチャンホンポは年に2回バーゲンセールを開催します。
アカチャンホンポのバーゲンは「バブバーゲン」といって赤ちゃんを連想させるネーミングは、さすがですね!
バーゲンセールになるので、いろんな商品が安く購入することができるのは魅力的です。
対象期間は大体2週間程あるので、開催期間は長いです!
ただ、人気がある商品が安く手に入ることから、すぐに売り切れてしまうので、ほしい商品がある場合は、早めにゲットしちゃいましょう!
開催時期は決まってはいないですが、例年では、夏のバーゲンは「6月~7月」で冬のバーゲンは「11月~12月」の年に2回実施されているのがほとんどです。
バーゲン情報は公式のツイッターなどから配信されるようになるので、少し早めから要チェックです。
年に2回しかないので、見逃すと、とってももったいないですよ!
こまめにチェックして、人気の商品を安く手に入れちゃいましょう!
アカチャンホンポの広告は、ホームページで確認することができるのもありがたいですよね。
公式サイトアカチャンホンポ 最新セール・チラシ情報
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
オムニ7で買い物がとってもお得!
アカチャンホンポの商品はネットでも購入することができます。
公式のネットショッピングサイト「オムニ7」で買うことができるので、乳幼児のお子さんがいるママさんでも、安心して買い物ができますよ!
乳幼児を連れて出かけることが大変で抱っこした状態で買い物をすのは、とっても大変ですよね!
そんな時でもネットなら、空いている時間に自宅から注文したら届くので安心して必要なものが買えちゃいますよ。
オムニ7の配送も全国一律300円(税別)なのもいいですよね。
合計金額が、5,000円(税別)を超える場合は、送料が無料になるので、1ヵ月分もオムツとかベビーシートなどをまとめて買っちゃいましょう!
外に出ることができなくても、買い物ができるのはうれしいですね!
オムニ7購入時のポイントは?
実は、ネットショップ「オムニ7」で買い物をするとお得にポイントが貯めれる時があります!
オムニ7では、アカチャンホンポポイントカードを利用することが出来ません。
そのかわりに、nanacoポイントが貯まります。
100円(税別)ごとに1nanacoポイントが貯まるので、還元率は1%になります。
アカチャンホンポのポイントカードを提示して購入する還元率と同じになります!
nanaco払いができないので、一般の日は還元率が1%なので、ポイント貯まらないじゃんと思いますよね?
月に数日だけはネットで買い物をしたほうがお得になる日があるんです!
それは、毎月「8」がつく日になります。
オムニ7での買い物も、ポイント5倍になるので、100円(税別)で1ポイントの5倍で100円(税別)で5nanacoポイントも貯まって還元率は5%になります。
毎月8がつく日は、実際のお店よりも、ネットで購入するほうが、ポイントが貯まりますよ!
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
セブンカード・プラスでポイント還元!
セブンカード・プラスは、利用金額に応じて、「nanacoポイント」が貯まるようになります。
nanacoポイントはセブンイレブンなどで使うことができるのでとっても使い勝手がいいポイントプログラムです。
セブンカード・プラスで、JCB、Visa加盟店やETC、公共料金の支払いをすると、200円(税込)ごとに1nanacoポイントが貯ます。
1ポイント1円相当になるので、還元率は0.5%になります。
カードを利用する店舗によっても還元されるポイントは違ってきます。
セブン&アイグループでの利用ならさらにお得に!
加盟店での利用だと還元率は0.5%ですが、グループ対象店舗で利用するとポイントが2倍になります!
セブンカード・プラスといわれているぐらいなので、セブン&アイグループで使うと、どんどんポイントが貯めれるようになっています。
対象店舗は、セブンイレブンやイトーヨーカドー、ヨークマートなどでクレジットカード払いをすると、200円(税込)で2nanacoポイントが貯まります。
仕事帰りにセブンやイトーヨーカドーで買い物をする時に、かなりお得に利用することができるクレジットカードです。
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
nanacoチャージでもポイント還元!
セブンカード・プラスは、nanacoにチャージをすることができて、チャージ金額に応じてnanacoポイントが貯まります。
nanacoにチャージを200円するごとに1nanacoポイントが貯まります。
nanacoにチャージした残高はセブン&アイグループの支払いで利用することができます。
🙂 nanaco払いで利用できる店舗をまとめたので参考にして下さいね!
- アカチャンホンポ(一部店舗除く)
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- 西武、そごう
- ヨークマート
- ヨークベニマル
- デニーズ
- ポッポ
セブンカード・プラスとは?
セブンカード・プラスは、セブンイレブンでお得に利用ができるクレジットカードになります。
年会費は、永年無料で、家族カードも無料で発行することができます。
審査基準も、「本人または配偶者に安定した収入がある18歳以上(高校生除く)の方」になるので、アルバイトの方でも申込できます。
専業主婦の方でもは配偶者に収入があれば問題なく申込可能なのは嬉しいですね!
セブンカード・プラスのポイントは200円(税込)ごとに1nanacoポイントが貯まり還元率は、0.5%になります。
セブンイレブンやイトーヨーカドーでの買い物だと200円(税別)ごとに、2nancoポイントが貯まるので、お得に買い物ができます。
ポイントで貯まるnanacoポイントは電子マネーの1nanacoポイント1円で交換することができます。
nanacoは、全国約541,000店舗(2019年10月時点)も利用することができるので、ポイントをどんどん貯めて使うことができますよ!
その上、セブンカード・プラスを海外で利用した場合に、ショッピングガード保険も最高100万円まで付帯しているのもありがたいですね!
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
🙂 セブンカード・プラスの記事もあるので参考にして下さいね!
-
-
セブンカード・プラスの特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
まとめ
セブンカード・プラスは、アカチャンホンポでとってもお得に利用ができるクレジットカードです。
アカチャンホンポはお子さんがいるママさんなら一度はお世話になったことがあるほどの人気のお店です。
乳幼児の肌に触れるベビー用品がたくさんあります。
必ず必要になるベビー用品ですが、小さい時にしか着ない服やオムツやベビーシートなどの消耗品も多いです。
大切な赤ちゃんの身体に触れるものだから安心したものがいい!だけど、少しでも、安く購入できる方法があれば嬉しいですよね!
アカチャンホンポはセブン&アイグループのお店になるので、セブンカード・プラスのクレジットカードを利用することでかなりポイントを貯めることができます!
nanaco払いとアカチャンホンポポイントカードアプリを利用することで、ポイントが最大で4重取することができます。
その上、毎月「3」と「8」がつく日はポイント5倍になるので、まとめ買いをすることをお勧めします!
さらに、年に2回「バブバーゲン」も開催されているので、いつもの人気商品がお値打ち価格で手に入るのもうれしいですね!
この機会にぜひ、アカチャンホンポでセブンカード・プラスを使っちゃいましょう!
🙂 おすすめ記事になります。