なんとも嫌な時代となってしまいました・・コロナウィルスであれもこれも気軽に触りたくない
勿論どうしても触らなければいけない物もあります。
代表的なものでいえば・・お金・・
でもクレジットカードで決済すればお金を触らなくても買い物ができますよ!
コロナ禍では絶対に必須ではないでしょうか?
専業主婦の方やパート・アルバイト・フリーターの方はクレジットカードは欲しいけど安定した収入が無いため審査に通るのかが心配という方が多くいらっしゃいます。
たしかにクレジットカードには安定した収入や勤続年数の規定があるものもありますが、主婦の方も作れるクレジットカードはたくさんあります。
🙂 今回はクレジットカードで主婦の方に人気の17枚の特徴を分かりやすく解説しようと思います。
🙂 尚、クレジットカードの審査にはコツがあって、例えば、専業主婦やパートの方の場合は年間収入が103万円以下の場合は、家族の収入を足して年収欄に記入することが出来ます。
ちょっとしたコツを抑えることで本来なら審査に通ったはずなのに落ちてしまったということがなくなります。以下の審査のコツもチェックしてくださいね!
参考クレジットカード審査のコツ:年収や家族構成などの記入について詳しく解説
専業主婦に人気のおすすめクレジットカード17枚
やっぱり専業主婦の方に人気のクレジットカードは、自宅近くにある商業施設のカードやポイント還元率の高いカードです。自分が一番利用するサービスを提供しているカードを選ぶことが一番です。
それでは主婦に人気のクレジットカード17枚を解説いたします。
女性向け優待と保険のJCB CARD W plus L
JCBカードから新たに登場した「JCB CARD W plus L」は女性特有の疾病に対しての保険がつけられる「お守リンダ」と「LINDAリーグ」という提携各店舗で優待が受けらるサービスが付属していて主婦の方に大人気のクレジットカードです。
さらに、今までのJCBカードに比べて、ポイントが常に2倍で年会費無料になっています。
ただ年齢制限があって39歳までの方しか申込みが出来ません。
公式サイトJ.D. パワークレジットカード顧客満足度No.1獲得!(年会費無料部門)最大11,500円分プレゼント中!「JCB CARD W」・「JCB CARD W plus L」
JCBカードのクレジットカード11枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!
お守リンダは格安の女性向け保険
JCB CARD W plus L会員専用の保険である「お守リンダ」は自分にびったりの保険を選んでつける事ができますよ。
例えば、女性特有がん保険は、月払い保険料が30円から入れて50万円の手術保険金が受取れます。万が一の事を考えると是非入っておきたい負担です。
🙂 お守リンダの保険は下記の4つになります。入りたいものだけ選んで入れます。
- 女性特定がん:月払掛金30円~
- 天災限定障害:月払掛金60円
- 犯罪被害補償:月払掛金100円
- 傷害入院保障:月払掛金390円
ポイントが常に2倍!
従来のJCBカードは1,000円ごとにJCBの共通ポイントであるOkiDokiポイントが1ポイント(5円相当)貯まっていましたが、「JCB CARD W plus L」は1,000円で最低2ポイント(10円相当)が貯まります。
以前のポイント還元率0.5%から1%の還元と2倍になりました。さらに上手に使えばもっとお得にポイントを稼ぐことが出来ます。
Amazonとセブンイレブンはポイント3倍!
JCBでは「ORIGINAL SERIESパートナー」という提携店をを展開していて、この提携店でJCBカードを利用するとポイントが2倍~5倍貯まります。
JCBはAmazonとセブンイレブンに強いカードなので覚えておくいいと思います。
この2店をよく利用する人ならJCBはおすすめです。
パートナー名 | ポイント倍率 |
Amazon | 3倍 |
セブンイレブン | 3倍 |
スターバックスカードへのオンラインチャージ | 1,000円以上の利用で10倍 |
エッソ | 2倍 |
モービル | 2倍 |
ゼネラル | 2倍 |
昭和シェル石油 | 2倍 |
Right on | 3倍 |
公式サイトJ.D. パワークレジットカード顧客満足度No.1獲得!(年会費無料部門)最大11,500円分プレゼント中!「JCB CARD W」・「JCB CARD W plus L」
セブンイレブンで得するクレジットカードを解説!
審査申込み基準は?
「JCB CARD plus L」の審査申込み基準は「18歳から39歳まで ご本人または配偶者に安定継続収入のある方(高校生除く)」です。
まず、39歳までというところがポイントですね。
あとは配偶者に安定継続収入があればいいので、専業主婦の方やパートの方なども安心して申込みが出来ます。
公式サイトJ.D. パワークレジットカード顧客満足度No.1獲得!(年会費無料部門)最大11,500円分プレゼント中!「JCB CARD W」・「JCB CARD W plus L」
ポイント常に2倍!話題の「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」の審査基準や評判は?
イトーヨーカドーでお得にポイントが貯まるクレジットカード3枚を徹底解説!
セブンカード・プラス
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
nanacoを効率よく貯めるならセブンカード・プラスが使いやすいクレカです。電子マネー「nanaco」とクレジットカード機能が一体化したカードになっています。
🙂 年会費は無料ですよ!
また、家族カード・ETCカードも年会費無料で発行できます。
セブンカード・プラスは、セブンイレブンで利用すると200円で2ポイント(還元率1.0%)を貯めることが出来ます。
また、電子マネーのnanacoにセブンカード・プラスでチャージすると200円で1ポイントが貯まります。
上手な使い方として、通常は公共料金やtotoなどのスポーツ振興くじをセブンカード・プラスで支払いをしてもポイントが貯まらないんですが、nanacoにチャージしてnanacoで支払えば、チャージした際のポイントをゲットすることができます。
また、nanacoはビックカメラやコジマ・ソフマップなどの家電量販店と提携しているので、ビックカメラでの通常のポイント還元10%に加えてnanacoポイントが0.5%追加で貯まりますよ。
さらに、セブンイレブンでは対象商品を買うとボーナスポイントを貰えるキャンペーンを随時行っているのでポイントを一気に貯めることもできます。
🙂 セブンカード・プラスについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
セブンカード・プラスの特徴や審査申請基準を解説!
公式サイト最大5,000nanacoポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
東急百貨店で最大10%還元!東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)
東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)は、東急線をメインに利用している方や、東急グループのデパートや東急ハンズの利用が多い主婦の方に絶対的におすすめのクレジットカードです。
PASMOへのオートチャージで1%ポイント還元、PASMO定期券の購入で最大3%のポイント還元があり、東急グループの施設での利用では最大10%のポイント還元があります。
また、JALと提携しているクレジットカードなので、貯めたポイントをお得にJALマイルに交換することができ、陸マイラーの方にもおすすめです。
クレジットカード・PASMO・定期券・JMBの4つの機能が1枚のカードにまとまっているのでお財布もすっきりですw
公式サイト4つの機能が1枚にまとまったTOKYU CARD ClubQ JMBカード公式サイト
🙂 東急カードにインタビューに行ってきました!東急カードの魅力が分かりますよ!是非、読んでみてくださいね!
-
-
東急カード株式会社にインタビューに行ってきました!
東急百貨店・ShinQsで利用すると最大10%還元です!
東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)は、東急百貨店・ShinQsで利用すると最低3%の還元率で、年間利用金額に応じて翌年度の還元率は最大10%にまであがります。
対象は、下記の店舗なので利用回数が多い方は東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)を利用することで、常に1割引きを目指すことができますよ!(食品・セール品は1%)
渋谷・本店 | 渋谷駅・東横店 | 渋谷ヒカリエ ShinQs |
東急プラザ銀座 HINKA RINKA | 吉祥寺店 | たまプラーザ店 |
さっぽろ店 | レ・シ・ピ町田 | 日吉東急アベニュー本館1階 |
二子玉川 東急フードショー | レ・シ・ピ青葉台 | 武蔵小杉 東急フードショースライス |
東急フードショースライス 目黒駅店 | 東急フードショースライス 自由が丘駅店 | mikke〈ミッケ〉東急プラザ蒲田店 |
東急百貨店ネットショッピング(クレジットでのご利用に限る) |
PASMO利用者の還元率!
PASMOのオートチャージに、東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)を利用すると東急グループで1ポイント=1円として利用できるTOKYUポイントが還元率1%で貯まります。
貯まったTOKYUポイントは10ポイント=10円分として、再度PASMOにチャージして電子マネーとして利用することができます。
交通費は年間で考えると、かなりの金額になるので1%還元でかなりの還元になるので現金でのチャージはもったいないですよ!
例えば、毎月の東急線の交通費が15,000円だった場合は、年間で18万円なので、1,800円分の交通費を取り戻せることになります。
また、PASMO定期券の購入の場合は最大で3%還元と大幅に還元率が上がります。
🙂 TOKYU CARD ClubQ JMBでのPASMO利用の際の還元率は次の表のようになっています。
対象サービス | TOKYU CARD ClubQ JMB還元率 | その他TOKYU CARD還元率 | |
PASMO定期券 | 東急線 いちねん 定期 |
3.0% | 0.5% |
1・3・6ヶ月定期券 | 1.0% | 0.5% | |
PASMOオートチャージ | 1.0% | 0.2% | |
世田谷線ノッテチャージ | 1.0% | 0.2% | |
東急バスノッテチャージ | 1.0% | 0.2% |
他の提携会社発行カードで、「JALカード TOKYU POINT ClubQ」・「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード」・「スーパーICカード TOKYU POINT PASMO三菱UFJ VISA」ではPASMOオートチャージではポイント還元がないので、PASMOメインであれば、TOKYU CARD ClubQ JMBが一番お得です。
公式サイト4つの機能が1枚にまとまったTOKYU CARD ClubQ JMBカード公式サイト
東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)の審査申請基準は?
公式サイト4つの機能が1枚にまとまったTOKYU CARD ClubQ JMBカード公式サイト
審査申込み基準は「18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または、高校生を除く18歳以上で学生の方。」となっています。
専業主婦の方の場合は、年収欄に配偶者の方の年収を記入して大丈夫です。
-
-
クレジットカード審査の年収は自己申告!年収の仕組みを解説します。
東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)は、学生さんの定期券としての利用も想定されているため審査申し込み基準に学生の方に対する文言も含まれいます。学生の方も安心して申込みできますよ!
東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)は限度額は抑えられてしまいますが、少なくても毎月の収入があり、他のカードの支払い実績がきちんとしていれば、年収は200万円~300万円程度でも大丈夫です。
他のカードなどでキャッシングの残高が残っていても申込みできますよ。
- 18歳以上であれば学生もOK!(高校生除く)
- 少なくても継続的に収入がある方(配偶者でもOK)
- 他のクレジットやローンで数カ月の延滞がない方
🙂 東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)について詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)の審査申請基準や特徴がすぐ分かる!
公式サイト4つの機能が1枚にまとまったTOKYU CARD ClubQ JMBカード公式サイト
出光カードは使えば使うほどおトク!
出光カードはカーライフだけでなく、スーパーでのお買物もグーンとお得になる主婦におススメのクレジットカードです。
🙂 出光カードを持つべき3つの理由
- ガソリン代が最大で1リットルあたり20円引きになる
- 365日24時間のロードサービスがついてくる
- 西友・リヴィン・サニーで毎月特定日に5%割引の特典が受けられる
カーライフだけでなく、日常のお買物もグーンとお得に!
ガソリン代がグーンとお得に!
出光カードは入会後、1ヶ月ガソリン10円/L引きになります。
頻繁に車を利用する方にとってガソリン10円引って本当に助かりますよね。
出光カードは契約時に「ね~びき」コースと「た~まる」コースの二つのコースから一つを選びます。
「ね~びき」コースだと、毎月の出光カードの利用金額に応じてガソリン代が値引きされます。
カードを使うほど燃料代がどんどんお得に!その割引金額は、驚異の1リッターあたり最大20円引き!
「た~まる」コース
「車はそんなに使わない・・・」そんな人には「た~まる」コースがおススメ!
毎月の利用金額に応じてプラスでポイントが貯まり、貯めたポイントは豪華なプレゼントと交換できます。
景品以外にもマイルや楽天ポイントなど他社ポイントと交換可能です。
充実のロードサービスが初年度無料!
カーライフも静かな月夜の晩ばかりではありません。
突然のトラブルが発生することも・・・
女性だと車のトラブルにはお手上げで途方にくれちゃいますよね。
そんなときでも出光カードなら安心!
さまざまなトラブルに対応したロードサービスが初年度無料でついてきます。
もしもの時も安心!24時間365日、30分を目標に現場へ駆けつけてくれます!
いつものスーパーでのお買物がお得に!
出光カードお得は、カーライフだけではありません。
全国の西友・リヴィン・サニーで、毎月特定の日に出光カードでお買物をすると、お買い上げ金額から5%の割引特典を受けられます。
食料品はもちろん、衣料や日用品など様々な商品も対象となっており、とってもお得!
ポイントモールを経由してショッピングすれば最大30倍のポイントゲット!
出光カードモールを経由してお買物をすれば、最大30倍のポイントを追加で獲得できます。
しかも、ショップ独自のポイントも別で貯まるので、とってもお得。
ネットでショッピングするなら、利用しないと損しちゃいますよ。
盗難・紛失補償がついているので安心!
最近クレジットカードの不正利用のニュースをよく耳にします。
「クレジットカードって怖い・・・」そんな風に思っちゃいますよね。
出光カードには、もしカードを紛失・盗難に遭って不正使用されたとしても補償が受けられるので安心です!
紛失・盗難の届け出の日を含め61日前にさかのぼり、その日以降に不正利用された際の損害金は補償されます。
現金より安全とも言えますね。
年会費 | 初年度無料 翌年度より1,375円(税込) |
家族カード | 初年度無料 翌年度より440円(税込) |
ETCカード | 年会費無料 (家族会員も無料!) |
国際ブランド | VISA・JCB・Mastercard |
業界最安値級のお得なドライバーズカード!
ガゾリン代だけではなく、いつもの買い物もお得になる出光カードおすすめです。
主婦に大人気!イオンカードとイオンカードセレクト
公式サイトWEB限定!もれなく2,000円相当分のときめきポイントプレゼント!イオンカード(WAON一体型) 公式サイト
-
-
イオンから大人気ミニオンズのデザインカード発行!口コミや評判は?キャンペーン開催中。2020年2月29日まで
イオンカードはイオングループ関連のお店を利用する主婦なら絶対持っておきたいサービス満点のカードです。毎日のお買物や映画でもうれしい特典が多くなっています。
イオンカードとイオンカードセレクトの違いは、イオンカードはクレジット機能+電子マネーWAONの2つの機能が一つになっていますが、イオンカードセレクトはキャッシュカード機能+クレジット機能+電子マネーWAONの3つの機能が一つになっている点です。
- イオンカード:クレジット機能+電子マネーWAON機能
- イオンカードセレクト:キャッシュカード機能+クレジット機能+電子マネーWAON機能
どちらも通常のポイント還元率などは変わりませんが、イオンカードセレクトの場合はイオン銀行の普通貯金金利が通常0.001%ですが、最大150倍の0.15%になります。
さらにWAONへのオートチャージでもポイントが付くのでポイントの2重取りができるのでお得さではイオンカードセレクトということになります。
- イオンカードセレクトは普通貯金金利が最大150倍
- ポイントの2重取りが出来る
🙂 審査申込み基準は「18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます。」となっているので主婦の方も申込みOK!
参考クレジットカード審査のコツ:年収や家族構成などの記入について詳しく解説
イオンカードセレクトの特徴が一目でわかるまとめ
- Apple Payに対応
- 審査に通りやすいと言われている「流通系クレジットカード」のなかでもハードルが低いカード!
- 主婦・アルバイトでも通りやすい!
- 発行手数料無料、年会費永年無料
- 貯まったポイントは電子マネー「WAON」に交換できます。
- イオン・ダイエー・マックスバリュー・ミニストップ・ファミリーマートなど、全国約24万カ所で使えます。
- 毎月20日・30日は、イオングループ各店舗でお買物代金が5%OFF!
- 毎月10日はイオングループ以外の加盟店でもときめきポイントが2倍!
- 全国のイオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリューなどの対象店舗で「いつでもときめきポイント2倍」!
- イオンスクエアメンバー会員専用のショッピングサイト「ときめきTOWN」経由のお買物でときめきポイント最大21倍!
- イオンカードで決済した商品の破損などでの被害を180日間補償!
- クレジットカードの紛失・盗難の損害額を補填してくれます!
- いつでもイオン銀行のATM手数料が無料!
- イオンシネマの映画が通常料金から300円引き
- 家族カードも年会費無料!
- ETCカードも年会費無料!
公式サイトもれなく2,000円相当分のときめきポイントプレゼント!イオンカードセレクト 公式サイト
🙂 イオンカードセレクトについて詳しくは下記の記事で解説していますので是非チェックしてみてください。
-
-
イオンカードセレクトの審査申請基準や口コミは?特徴を詳しく解説!
ミニオンズデザインのイオンカードも大人気!
イオンカードの特典そのままで、ミニオンズデザインの超かわいいイオンカードも選べますよ!
公式サイトもれなく2,000円相当分のときめきポイントプレゼント!イオンカードセレクト 公式サイト
イオンカード(ミニオンズ)ならではの特典
🙂 イオンカード(ミニオンズ)は通常のイオンカードにはない特典が付いてきます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでイオンカード(ミニオンズ)を利用すると、なんと「ときめきポイントが10倍」貰えます。
また、貯めたポイントをミニオングッズに交換することが出来るようになっています。
公式サイトもれなく2,000円相当分のときめきポイントプレゼント!イオンカードセレクト 公式サイト
- 貯めたポイントでオリジナルミニオングッズにも交換!
- 入会金・年会費無料!
-
-
イオンから大人気ミニオンズのデザインカード発行!口コミや評判は?キャンペーン開催中。2020年2月29日まで
-
-
イオンカードに東京ガールズコレクションデザイン登場!審査基準や口コミを解説!
女性のためのクレカ!三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカードは、日本で初めてVISAカードを発行した歴史のある三井住友ブランドのクレジットカードの一つです。
女性と学生にとって魅力のあるサービスが充実しているカードとして有名です。
インターネットからの入会で初年度年会費無料となります。
次年度以降は1,250円(税別)ですが利用すれば年会費無料にすることもできます。
条件つきとはいえ年会費無料になるにも関わらず、海外旅行傷害保険が最高2,500万円、国内旅行傷害保険が最高2,000万円の補償がついています。
旅行のみではなく女性といえばショッピングを多くされることも多いかと思いますが、ショッピングの補償も年間100万円まで付帯しています。
これで安心して、旅行・ショッピングにいけますよ!
公式サイト新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友VISAアミティエカード公式サイト
三井住友VISAアミティエカードの国際ブランド・審査申込基準は?
三井住友VISAアミティエカードはカード名に「VISA」とありますが、実は国際ブランドはVisaかMastercardのどちらかを選ぶことができます。
なので、どちらを選んでもクレジットカードが利用できるお店であればほんどの国で利用できます。
海外・国内旅行保険・ショッピングの保険も充実しているので旅行好きの方に最適ですね!
三井住友VISAアミティエカードは審査申込基準はシンプルに「満18歳以上の方(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要です。」となっています。
女性向けと謳っているだけあって、専業主婦やパートの方でも審査に通りやすくしてありますね。
申込みの際の注意点としては、いくら年収に関する項目が必須ではないからとと言って年収記入欄を空白のままでの申し込みはしないことです。
クレジットカードの審査では、カードの申告書に記載している項目は基本的にはすべて審査の対象となっており、スコアリング方式で加点していき一定の基準に達していない場合は、審査に通らないとするカード会社が多いので・・。
空白の場合は0点として処理されるので専業主婦の方で年収がない場合は空白にするのではなく、世帯収入を記入しましょう。家族での収入を記入して大丈夫です!
🙂 主婦の方のクレジットカード審査について詳しくは次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2020年最新版】
-
-
クレジットカード審査のルール「割賦販売法」とは?詳しく解説します。
公式サイト新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友VISAアミティエカード公式サイト
🙂 三井住友VISAアミティエカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
女性のためのクレカ!三井住友VISAアミティエカードの審査申請基準や特徴を解説!
JNB(ジャパンネット銀行) Visaデビットは口座開設審査だけ!
公式サイト3回以上の利用でもれなく1,000円キャッシュバック中!VISAブランドなのに年会費無料!JNB VISAデビットカード公式サイト
JNB Visaデビットは、日本最初のネット銀行のであるジャパンネット銀行が発行するデビットカードです。
ジャパンネット銀行のキャッシュカードと一体型になっています。またファミマTカードも一体となったデビットカードも発行しています。
JNB Visaデビットは他のデビットカードに比べると発行が早く5日程度で届くようになっています。
年会費は無料なので、VISAブランドのデビットカードが欲しい方はJNB Visaデビットがいいかもです。
申込みの条件は?
JNB Visaデビットは、ジャパンネット銀行の口座を持っていないと作れないので、口座を持っていない場合はカードの申込みと同時に口座の開設が必要です!
JNB Visaデビットは、満15歳以上で申し込むことができるので子供さんに持たせることができますよ!
口座開設ができる方であれば持つことができるカードとなります!
クレジットカードと違って審査がないのでカードの発行5日程度と早くなっています。
公式サイト3回以上の利用でもれなく1,000円キャッシュバック中!VISAブランドなのに年会費無料!JNB VISAデビットカード公式サイト
ポイント還元は?
ジャパンネット銀行が発行するデビットカードは2種類あります。
ジャパンネット銀行が提供するJNBスターというポイントが500円につき1ポイント貯まるJNB Visaデビット。
このデビットカードの還元率は0.2%になります。
もう一枚のファミマTカード一体型のVisaデビットはファミリマートでの利用であれば還元率1.0%でTポイントが貯まります。
ファミリーマート以外でも0.2%の還元率なのでファミリーマートの利用が多いなら間違いなくファミマTカードのデビットカードがいいですね!
- JNB Visaデビットは還元率0.2%
- ファミマTカード Visaデビットはファミリーマートで還元率1.0%
補償制度は?
JNB Visaデビットは年会費無料ながら盗難補償と貯金口座不正使用保険が付いています。
もし、JNB Visaデビットが盗難・偽造により不正に利用された場合は、限度額50万円まで補償となります。
また、JNB Visaデビットカードの番号を盗用され不正使用の被害にあった場合は年間500万円まで補償されます。
セキュリティは?
セブン銀行デビットカードでは、カードを利用した際に登録したメール宛にすぐに利用内容の通知を送ることが出来ます。
身に覚えのない利用通知が届いた場合は、すぐに不正に気付くことができますよ!
利用履歴や残高照会がアプリですぐに確認できる!
JNB Visaデビットカードを利用した場合は、ジャパンネット銀行が提供する残高確認アプリやPCサイトから、すぐに利用履歴の確認や残高照会が出来ます。
銀行の残高も確認できるので自分のお金の管理が簡単にできるようになっています。
公式サイトジャパンネット銀行 残高確認アプリ
公式サイト3回以上の利用でもれなく1,000円キャッシュバック中!VISAブランドなのに年会費無料!JNB VISAデビットカード公式サイト
審査に不安がある方には、ライフカード(デポジット型)
公式サイトどうしてもクレジットカード・ETCカードが欲しい方に!デポジット型ライフカード公式サイト
今までライフカードを過去に申し込みしたけど審査に落ちて作れなかった方限定に案内されていたデポジット型クレジットカードが、とうとう一般向けにも受付がスタートします。
つまり、クレジットカードを持ちたいけど落ち続けていた方や、一度落ちてしまい怖くて申込むことを躊躇していた方向けのクレジットカードとなります!
ライフカード(デポジット型)は、カード到着時に10万円のデポジットが現金で必要となり代金引換で年会費と預かり金を支払うことでカードを入手できるようになります。
- 審査に落ちてクレカを作れなかった方に案内されていたクレカ!
ライフカード(デポジット型)の審査申請基準・国際ブランドは?
ライフカード(デポジット型)の審査申込み基準は「日本国内にお住いの20歳以上で、電話連絡が可能な方」となっています。
収入に関しての記載がないためパート、アルバイト、専業主婦、大学生、専門学生などの学生の方でも申し込みできますが、未成年の方は申し込みが出来ません。
ライフカード(デポジット型)は過去に延滞があった方やクレジットカードを持つことに不安のある方を対象に発行された特殊なカードになりますが、もちろん審査はあるので全員必ず通るというわけではありません。
キャッシュレスの流れで、どうしてもクレジットカードが必要なことも多くなってきます。
ただ過去延滞がある方でどうしてもクレジットカードが必要な方などを対象として年会費とデポジットを支払うことで持つことが出来るようになっています。
一般的なクレジットカードに比べるとハードルは一気に下がりますよ!
諦めていた方は、このチャンスを逃してはいけません!
ライフカード(デポジット型)は、カード到着時に10万円のデポジットが現金で必要となり代金引換で年会費と預かり金を支払うことでカードを入手できるようになります。
公式サイトどうしてもクレジットカード・ETCカードが欲しい方に!デポジット型ライフカード公式サイト
🙂 ライフカード(デポジット型)について詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
朗報!ライフカード(デポジット型)の特徴や審査申請基準を解説!クレジットカード諦めていた方におすすめ!
主婦に人気のマルイのエポスカード
公式サイト新規入会特典!2,000円分のエポスポイントプレゼント中! エポスカード公式サイト
エポスカードは、デパートのマルイが発行するカードですが、人気が高くクレジットカード業界でも成功を収めているカードです。
主婦層に人気のデパートだけあって、マルイで10%割引があったり、全国7,000店舗での優待などお得感満載のカードで人気があります。
エポスカードの一番の特徴は、カード会員獲得のための大サービスだと思いますが、「年会費無料なのに海外旅行傷害保険が500万円付いてくる」という特徴です。
年会費無料で保険が付いてくるカードではエポスカードの内容が一番です。
エポスカードを持っているだけで保険が付くので海外旅行に行く予定があるなら持っておくだけでも全く損がありません。
エポスカードの年会費は?
エポスカードの年会費は永久無料です。
残念ながら家族カードは発行できませんが、ETCカードは発行手数料無料・年会費無料で発行することができます。
ETCカードの利用でもポイントが貯まるのでETCを利用する機会が多い方はポイントがどんどん貯まりますよ!
エポスカードの保険は?
海外旅行に行く予定がある方におすすめは、エポスカードです。
年会費無料のクレジットカードなのに持っているだけで、海外旅行傷害保険は最高500万円と、海外旅行時に最も使われている病気やケガの傷害疾病保険が最高270万円と最高クラスの旅行保険が付いてくるクレジットカードです。
エポスカードの旅行傷害保険は自動付帯といって、カードを持っているだけで保険が適用されますよ!
🙂 自動付帯って何?って方は次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
また、賠償責任補償(他人にケガを負わせたり万一死亡させてしまった時に必要な賠償責任額を補償)も最高200万円と申し分ない補償額です。
紛失・盗難時の不正使用も全額補償と万全のサービスと、年会費無料のクレジットカードとしては最高クラスの補償内容になっています。
エポスカードの審査申請基準は?
エポスカードの審査申込み基準は高校生を除く18歳以上であれば申込みができます。
一般的なカードの審査申込み基準にある「安定した収入」や「電話連絡が可能な方」といった文言もありません。
審査方法が機械審査であるため条件をクリアすれば審査に合格することが出来ます。
当サイトからの申込みので承認率も非常に高くなっています。
日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)でしたらお申し込みいただけます。
未成年のかたは、カード発行に際し、親権者さまのご了解が必要になります。
公式サイト新規入会特典!2,000円分のエポスポイントプレゼント中! エポスカード公式サイト
マルコとマルオの7日間
エポスカードはマルイでの割引があります。マルイ・マルイシティ・マルイファミリー・マルイヤングといったファッション系に強いデパートで割引が受けられる点は大きな魅力です。マルイ店内にあるFrancfrancや無印良品でも割引が受けられます。
ただし、いつでも割引になるわけではなく、年4回開催される会員限定「マルコとマルオの7日間」で期間中に何度でも10%オフ!という割引特典が受けられます。
10%はかなり大きいので、高価な買い物の予定がある場合にこの期間まで待ってから利用したいですね。
この10%OFF期間はエポスカード会員であれば「マルイのファッション通販 マルイウェブチャンネル」でも10%OFFでお買物できますよ。
-
-
エポスカード所持者は必携アプリ!エポスカード公式アプリを解説!
たまるマーケットでネットショッピングもお得!
Amazonや楽天をはじめとしたネットショッピングはエポスが運営する「たまるマーケット」を経由するだけでポイント量が大幅アップします。経由忘れを防ぐコンシェルツールもあります。
400ショップ以上出店の「たまるマーケット」経由でエポスポイントが最大30倍貯まりますよ。
例えばポイント20倍のショップで10,000円お買物の場合、通常の50ポイントと、たまるマーケット経由でのボーナスポイントで950ポイントが貯まりますので10,000円で1,000円相当のポイントが貯まることになります。
🙂 エポスカードを使ってネットショッピングをする場合は絶対に「たまるマーケット」を経由するようにしましょう!
🙂 エポスカードの特徴について詳しくは下記の記事で解説していますので、気になった方はチェックしてみてくださいね。
-
-
エポスカードの特徴や口コミを詳しく解説!【専業主婦・アルバイトもOK】
公式サイト新規入会特典!2,000円分のエポスポイントプレゼント中! エポスカード公式サイト
セディナカードJiyu!da!
主婦の方にも自信を持っておすすめするクレジットカード「セディナカードJiyu!da!」は年会費無料で国内旅行傷害保険も最高1,000万円がついています。
また、セブンイレブン・イオン・ダイエーで毎日ポイントが3倍になりますよ!
🙂 2019年8月31日まで「10,000円相当のポイントプレゼントキャンペーン」も実施中で、利用者獲得のために広告費をかけて宣伝中している状態です!
🙂 お支払の金額や支払い方法を自由に決められるクレジットカードです。一回の支払金額を大きくしておけば一回払いのクレジットカードと変わりありません。
例えば、毎月の支払を10万円としておけば、10万円を超えなければ一括払いと同じになります。
逆に言えば、月の支払が10万円を超えた場合は、自動的にリボ払いになるので、月10万円以上の負担がなくなるので使いやすいカードです。
もちろん、無駄な出費は控えましょうwww
- クレカを利用した際には、一括もしくは1回払いと言う。
- 毎月の支払上限額を10万円にしていた場合、月の利用額が10万円以下ならリボ払いにならず通常のクレカと同じ!
審査申込み基準は?
💡 セディナカードJiyu!da!の審査申込み基準は「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」の1文のみとなっています。電話連絡が可能であれば申込みを受け付けるということになります。
一般的なカードの場合は、安定した収入などの文言が入ることが多くなっていますが、セディナカードJiyu!da!にその基準はありません。
また、セディナではIBISという審査システムを導入していて「他社とは異なる独自のシステム」で審査を行っているため、他社で審査に落ちた方でもセディナの基準では審査を通過する可能性があります。
過去にクレジットカードやローンなどで2カ月~3ヶ月程度の支払いの遅れなどがなければ十分に審査通過の可能性があります。
パート・アルバイトの方で一定の収入がある方はもちろんOK!専業主婦の方でも配偶者の方に一定の収入があれば申込みできますよ!
セブンイレブンでポイント3倍
💡 セディナカードJiyu!da!はセブンイレブン・イオン・ダイエーで毎日ポイント3倍!
インターネットのショッピングでも会員専用モールを経由するだけでポイント最大21倍の高還元率カードという点になります。普段のお買物でどんどんポイントを貯める事が出来るカードです。
審査の不安が減るだけではなく、普段使いのクレジットカードとしても優秀です。
補償もスゴイ
💡 年会費無料にも関わらず補償内容も充実している点は魅力的。
最高1,000万円の国内旅行傷害保険(利用付帯)が付いてきます。さらに購入した商品の盗難・破損による損害を最高50万円まで補償してくれるショッピング保険もついているので安心です。
ただ海外旅行傷害保険がついていないため海外旅行に行く方はこのカードをサブカードとして持つのもおすすめです。
初めてのクレジットカードや過去に審査に落ちた経験のある方は「セディナカードJiyu!da」がおすすめです。
🙂 セディナカードJiyu!da!については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
【専業主婦もOK】セディナカードJiyu!da!の審査申請基準や特徴を解説!
-
-
【FP監修】審査の甘いクレジットカード!おすすめ29枚の審査のポイントを解説【2020年最新版】
三越伊勢丹でポイントアップ!エムアイカード ゴールド
三越伊勢丹グループから新たにクレジットカード、エムアイカードにゴールドカードが登場しました!
その名も「エムアイカード ゴールド」です。わかりやすくていいですね!
三越や伊勢丹、ビックカメラなど提携のポイントアップ店で利用すると1%~3%のポイントが還元されます。
貯めたポイントを1ポイント=1円単位で三越伊勢丹グループで使うことができます。
またJALマイルやANAマイルなど提携企業のポイントと交換することもできるようになっています。
海外旅行に強いクレジットカードとなっており、海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円も付帯しており国内主要空港と海外2つの空港のラウンジが無料で利用可能です。
🙂 エムアイカード ゴールドについて詳しくは次の記事で解説していますので是非読んでみてくださいね!
-
-
エムアイカード ゴールドの審査申請基準や特徴を解説!
続きを見る
エムアイカード ゴールドの審査申請基準は?
エムアイカード ゴールドの気になる審査申込み基準は「満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方(高校生は除く)」となっています。
つまり、旦那様が安定した収入であれば、専業主婦の方でも申込みOKということになります。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
また、通常のエムアイカードと申込み基準が同一となります。
-
-
専業主婦のクレジットカード作成について知っておきたい事
ローソンでお得!ドコモのdカード
年会費は永年無料なのでローソンの利用が多い方には絶対におすすめのカードです。
また、ドコモの携帯やドコモ光の契約があると利用額の1%が還元されます。
つまり、ドコモユーザーでローソンを利用する方はdカードが断然おすすめです。
公式サイト 最大8,000ポイントプレゼント中!ドコモのdカード 公式サイト
🙂 dカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ドコモdカードの審査申請基準・評判や特徴を解説!誰でもお得に!
ポイントは携帯代に充当できる!
「dカード」で貯まる「dポイント」は携帯電話料金に充当できるほか、「JALマイレージ」「Ponta」にも交換可能となり、ドコモユーザー以外でもお得なクレジットカードです。
また、電子マネー「iDキャッシュバック」に交換すると、電子マネー「iD」で支払った代金がキャッシュバックされるので効率的にポイントを使えますね。
ただ、ドコモdカードは残念ながら旅行保険等が充実していないので、年会費無料で旅行傷害保険の付くクレジットカードとの2枚持ちかドコモ利用者であればdカードゴールドをおすすめします。
-
-
dポイントはdカードプリペイドにチャージすればiD加盟店や全国のMastercard加盟店で使えますよ!
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
-
-
ドコモdカード GOLDの審査申請基準や特徴を解説!ドコモ利用で10%お得!
dカードの審査申込み基準は?
dカードの審査申込み基準は「満18歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること」となっているので配偶者に安定した収入があれば専業主婦の方もOK!
🙂 審査結果は最短5分で入会審査完了のメールが届きますよ!
さらにdカードが手元に届く前でも、dカードアプリから設定を行うとすぐにiDを利用することが出来ます。
🙂 主婦の方で審査が不安な方は次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2020年最新版】
ドコモdカードのおすすめポイント!
- Apple Payに対応
- 年会費永年無料
- 毎月のドコモご利用料金でdポイントが貯まる
- カード利用でいつでもdポイントが1%貯まる
- dカード特約店でいつも以上にポイントが貯まる
- dカードのご提示でポイントが貯まる&使える
- JALマイルに交換可能
- Pontaポイントに交換可能
- 電子マネーiDにキャッシュバック交換可能(2,000pt=2,000円分)
- 家族カードも年会費無料
- ETCカード初年度年会無料(2年以降は500円。ただし前年度一度のdカード利用で無料)
- 年間100万円までのお買い物安心保険
- dカードケータイ補償で最大1万円補償
公式サイト 最大8,000ポイントプレゼント中!ドコモのdカード 公式サイト
楽天市場を利用する主婦に大人気!楽天PINKカード
公式サイト 新規入会&利用で最大5,000ポイントgetのチャンス!楽天市場でポイント3倍!主婦・学生もOK!印鑑・免許証のコピーも必要なしの楽天カード 公式サイト
もれなく最大5,000円相当ポイントプレゼントを大々的に行っていて新規申込みを大歓迎中ですので申込みのチャンスです!
デザインは通常デザイン・ディズニーデザイン・FCバルセロナデザイン・楽天イーグルスデザイン・パンダデザインなどから選べますよ!
楽天PINKカードはディズニーデザインも登場!も新登場で選ぶことが出来ますよ!
楽天カードは、CMでおなじみの申込み時に、運転免許証コピーも印鑑も必要なく、ポイントがどんどん貯まる大人気のクレジットカード!
なんとすでに1,200万枚以上を発行しています。この楽天カードには専業主婦を含めた女性向けの特典を付けた「楽天PINKカード」があります。
通常の楽天カードの機能はそのままで女性のための保険に低価格で加入出来たり、映画鑑賞券500円OFFや人気のホテルレストランやランチでの20%割引きが特典として付いてきます。
もちろん年会費は無料ですので、主婦の方でも本当に持ちやすいクレジットカードです。
審査申請基準は「満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)」ですので専業主婦の方でも大丈夫です。
参考クレジットカード審査のコツ:年収や家族構成などの記入について詳しく解説
人気記事実際に楽天カードを申込んでみた記事がありますので参考にしてみてくださいね!
-
-
【実践報告】少し借金があるけどアメックスと楽天カードを申込んでみたよ!無事審査通過しました。
続きを見る
-
-
楽天カードがハワイに会員専用無料ラウンジを2017年8月1日オープン
楽天PINKカードの特徴は?
- 年会費永年無料
- ApplePayも利用可能
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円補償
- 100円の利用で1ポイント還元
- 楽天市場では常にポイント4倍!
- 楽天グループ優待サービス加入可能(楽天PINKカード限定:月額324円)
- ライフスタイル応援サービス加入可能(楽天PINKカード限定:月額324円)
- 女性特定疾病補償プラン加入可能(楽天PINKカード限定:月払保険料30円)
- ケガの補償プラン加入可能(楽天PINKカード限定:月払保険料240円)
- 携行品損害補償プラン(楽天PINKカード限定:月払保険料330円)
- 個人賠償責任事故補償プラン(楽天PINKカード限定:月払保険料220円)
🙂 楽天カード特徴を下記の記事で詳しく解説していますので是非チェックしてみてくださいね!
公式サイト 新規入会&利用で最大5,000ポイントgetのチャンス!楽天市場でポイント3倍!主婦・学生もOK!印鑑・免許証のコピーも必要なしの楽天カード 公式サイト
もれなく最大5,000円相当ポイントプレゼントを大々的に行っていて新規申込みを大歓迎中ですので申込みのチャンスです!
デザインは通常デザイン・ディズニーデザイン・FCバルセロナデザイン・楽天イーグルスデザイン・パンダデザインなどから選べますよ!
三越・伊勢丹グループから新登場!エムアイカード
三越伊勢丹グループから新しいクレジットカードとして誕生したエムアイカード
三越や伊勢丹、ビックカメラなど提携のポイントアップ店で利用すると1%~3%のポイントが還元されます。
貯めたポイントを1ポイント=1円単位で三越伊勢丹グループで使うことができます。
対象店舗でエムアイカードを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間
エムアイカードは、どんな方にピッタリのクレジットカードかというと主に主婦の方におすすめです。
三越や伊勢丹、岩田屋などで利用すると通常0.5%の還元率が1%と2倍になるので、普段のお買い物で三越伊勢丹グループと提携のお店を利用することが多い方にピッタリのクレジットカードです。
🙂 エムアイカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
エムアイカードの審査申請基準や特徴を解説!
エムアイカードの年会費・国際ブランド
エムアイカードの年会費は初年度無料で、2年目以降は500円(税別)になりますが、Web明細サービスに登録し、年間1回でもエムアイカードを利用すると翌年の年会費は無料になるので普通に利用していれば実質年会費は無料のクレジットカードです。
インターネットからエムアイカードを申込むとWeb明細サービスは同時申込みになるので特に意識しなくても大丈夫です。
家族カードも1枚発行でき、年会費は無料になっています。お母さんと娘さんなどで利用すると便利ですね!
エムアイカードの国際ブランドは、VISAになります。
公式サイト 三越伊勢丹グループの新カードMICARD<スタンダード>誕生!
2年目以降に年会費が2,000円(税別)かかってしまいますが、三越・伊勢丹グループ百貨店(丸井今井・岩田屋)でのショッピングで最大10%のポイントが貯まるエムアイカードも大人気です!
🙂 エムアイカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
エムアイカードプラスは三越・伊勢丹で最大10%お得なクレジットカード!審査基準や特徴を解説!
エムアイカードの審査基準は?
エムアイカード<スタンダード>を申込む際の基準は「満18歳で安定した収入のある方とその配偶者、または高校生を除く学生の方」となっていますのでご主人に収入があれ専業主婦の方や、収入のあるアルバイトの方も申込みOKです。
公式サイト 三越伊勢丹グループの新カードMICARD<スタンダード>誕生!
ポイント還元がお得なセディナカード
公式サイトセブンイレブン・イトーヨーカドーで毎日ポイント3倍!セディナカード 公式サイト
セディナカードの一番の特徴は、年会費無料でセブンイレブン・イトーヨーカドーで毎日ポイントが3倍もらえる点で、貯まったポイントは「nanacoポイント」にも交換できます。
主婦でもコンビニって以外によく使ってしまいますよね。でもセブンイレブンでポイント3倍なら少しが気が楽になります。
セディナカードのポイントは200円で1ポイントなので通常は0.5%の還元ですが、3倍なら1.5%還元なのでクレジットカードの中ではかなり高い還元率になりますよ。
参考セディナカードのわくわくポイントの貯め方・使い方を分かりやすく解説します!
あと三井住友銀行の口座からセディナカードの利用料金を引落に設定すると、三井住友銀行のATM手数料が無料になります。最近ATMは手数料が高いのでかなり助かるポイントです。
🙂 審査基準は「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」ですので専業主婦の方でも大丈夫です。
参考クレジットカード審査のコツ:年収や家族構成などの記入について詳しく解説
セディナカードの特徴は?
- 入会・利用で最大6,000円相当のポイントプレゼント中!
- 年会費無料
- 最初の3ヶ月はポイント3倍!
- ETC・海外での利用でポイント1.5倍
- セブンイレブン・イトーヨーカドーで毎日ポイント3倍!!
- セディナポイントモール経由での買い物でポイント最大21倍
- ApplePay対応
- QUICKPay対応
- カード紛失・盗難保険付き
- ショッピング保険付き
公式サイトセブンイレブン・イトーヨーカドーで毎日ポイント3倍!セディナカード 公式サイト
🙂 セディナカードの詳細は下記の記事で詳しく解説していますので気になる方はチェックしてみてくださいね!
-
-
【専業主婦・フリーターもOK!】セディナカードの審査基準や特徴をわかりやすく解説。セブンイレブンで毎日ポイント3倍!
無印良品が超お得になるMUJIカード
公式サイト 新規入会で1,000ポイント(1,000円相当)のポイントプレゼント中!無印良品での買い物ならポイント3倍!MUJIカード公式サイト
無印良品のハウスカード「MUJI Card」は、デザインもかっこよく無印良品の店舗やネットストアでの利用で、無印良品のMUJIマイルとセゾンの永久不滅ポイント3倍が両方たまるスゴイカードです。
また、無印良品週間に店頭か無印良品ネットストアでMUJIカードで支払いをすると、なんと10%OFFの価格で商品を購入する事が出来ます。10%OFFは大きいですよね。欲しいものがある場合は無印週間まで待ってから購入するのがいいと思います。
お客様の声でも無印良品週間がお得という声がありましたよ。
MUJI Cardを作って、これまで3回ほど「無印良品週間」に。全ての商品が優待価格で購入でき、家具や雑貨、家の中の半分がMUJIの商品に(笑)。いいものがお買い得だと本当に助かりますね。
さらに毎月5日と20日は西友とリヴィンとサニーで食料品から衣料品まで5%OFFになるんです。
無印良品が出している「MUJI passport」というアプリとカードを連動するといつでもポイントを確認したり毎年MIJIマイルがもらえます。
無印良品をよく利用する主婦の方は絶対と言っていいほど持った方がいいカードです。
🙂 審査申込み基準は「18歳以上(高校生は除く)の方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方に限りお申し込みいただけます。」となっているので専業主婦の方も申込みOK!
参考クレジットカード審査のコツ:年収や家族構成などの記入について詳しく解説
無印良品のMUJIカードの特徴は?
- 新規入会で最大1,000ポイントプレゼント中!
- 年会費無料
- 無印良品の店舗とネットストアでMUJIマイルと永久不滅ポイント(3倍)が同時に貯まる!
- 無印良品週間は10%OFF
- 毎月5日と20日は西友とリヴィンとサニーで食料品から衣料品まで5%OFF
- 誕生日月にMUJIショッピングポイント500円分プレゼント
- 誕生日月はMIJIマイル2倍
- アプリと連動すると毎年3月にMIJIマイルを3,000マイルプレゼント
- ネットからの申込みで印鑑・運転免許証不要!
- 最短3営業日でカード発行
- ETCカードも発行手数料・年会費無料
携帯がソフトバンクならポイント還元常時16%以上可能なYahoo! JAPANカード
年会費永年無料でポイントの還元率もいつでも1%以上。Yahooショッピングでの利用なら最低3%還元。
100円で1ポイント、Tポイントが加算される計算となりますが、更にYahoo!ショッピング・LOHACO経由で買い物をするとなんと毎日3%の還元率でポイントが貯まります。
通常、一般的なクレジットカードの還元率は平均0.5%程度。Yahoo! JAPANカードは平均の約6倍の還元率となります。
nanacoへのチャージでも0.5%還元されますよ。
携帯がソフトバンクの方は最大16%還元!
Yahoo! JAPANカードを持っているソフトバンクのスマホユーザーなら無料の「スマートログイン」を設定することでYahoo!ショッピングでの還元率が5%アップ!
さらに、有料サービスの「Yahoo!プレミアム会員」の特典が無料で使えて4%アップで合計9%アップします。
- ストアポイント1倍・Yahoo!プレミアム会員+4倍・ソフトバンクユーザー+5倍・Yahoo! JAPANカード+2倍=ポイント12%還元
- さらに5の付く日は+4倍で合計ポイント16%還元が実現
🙂 ソフトバンクユーザーなら絶対スマートログインを設定しましょう!
公式サイトスマートログイン
ソフトバンク以外の方でも11%還元が可能!
ソフトバンク以外の携帯を持っている方でも、有料のYahoo!プレミアム会員(月額462円)に入って、Yahoo! JAPANカードを使って、5の付く日にYahoo! ショッピングやLOHACOで買い物をすると11%還元になりますよ!
- ストアポイント 1%
- Yahoo!プレミアム会員 4%
- Yahoo! JAPANカード利用 2%
- 5の付く日 4%
- なんと合計11%還元!
もうおとなしくヤフーカード作って楽天カードはやめた方がよさそうだな。プレ会員で5のつく日ならヤフショ全品9倍で買えるし全額ポイント払いでもポイントもらえるし
— けんたろ (@Iowa_x) 2018年7月30日
審査申込み資格
💡 Yahoo! JAPANカードの申し込み資格は、高校生を除く18歳以上で安定した継続収入がある方です。(本人の年収がない専業主婦の方でも配偶者が安定した収入があればOKです。)
- サービス開始当初は審査合格率は89%
最短2分で審査完了
申込み後、最短2分で登録のメールアドレスに審査結果が届きます。なんとこの時点で入会特典のポイントがYahooのIDに反映されるのでお買物に使えますよ!
ヤフーカードの「最短2分でポイントゲット(審査終了)」ってホントだった。
— アップグレードカラーズ🇯🇵 (@UP_TKG) 2017年9月20日
Yahoo! JAPANカードが5分で分かるおすすめポイント!
- 年会費永年無料!主婦・学生もOK!
- ソフトバンクユーザーならポイント16%還元(Yahoo!ショッピング・LOHACO)
- どこでも100円で最低1ポイント還元(還元率1%)
- 公共料金・税金の支払いでもTポイントが貯まる
- 免許証コピー・印鑑必要なしでネット簡単申込み完了!
- Yahoo!ショッピング・LOHACOで常にポイント3倍!
- Yahoo!プレミアム会員なら、なんとポイント7倍!
- Yahoo! JAPANカードを利用して購入した商品の破損・盗難などの損害を年間100万円まで補償!
- 月額490円だがYahoo! JAPANカード会員だけが加入できる「プラチナ補償」がスゴイ!
- 家族カードも年会費無料!
🙂 Yahoo! JAPANカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
Yahoo!のクレジットカード ヤフーカードの特徴や審査基準・口コミを解説!【専業主婦・アルバイトもOK】
主婦なら知っておきたいクレジットカード申込みのコツ
クレジットカードの審査に申し込んだ際に、年収欄などに記入する金額はどれくらいなのか?など結構悩むポイントが出てきます。
そのような場合に適当な金額を入力したりすると、本来ならば審査通過したはずなのに落ちてしまうといったことも出てくるので注意が必要です。
申込みで悩みそうな部分を詳しく解説しますので、是非じっくり読んでみてくださいね!
年収欄はどうすればいいの?
クレジットカードの限度額は、年収-生活維持費-クレジット債務で決まります。この限度額が少なすぎると過去に滞納などしていなくても審査に落ちてしまいます。
特に専業主婦やパートの方は自分の分だけだと年収が少なくなってしまいます。
しかし、年収103万円以下の場合は同一生計の家族の年収を合算して記入していいことになっているので、例えば、自分の年収とご主人の年収を足して記入する事になります。
少し詳しく話すとこの決まりは「割賦販売法」という法律で決まっています。このようにしないと主婦の方が全くクレジットカードを作れなくなってしますためです。
さらに、年収は自己申告なのでキャッシング枠の希望に大きな金額を希望しなければ、収入の証明書等も必要ありません。
重要年収は自己申告です。
🙂 家族で稼いでいる1ヶ月分の給料の12倍を記入しましょう!
例えば、自分のパート収入が月3万円、ご主人の収入が月25万円の場合は、1ヶ月28万円なので12倍すると、28万×12ヶ月=336万円ですね。
この場合は、年収の部分には336万円と記入することになります。
生活維持費ってなに?
年収から生活維持費と残っている借入金をひかないといけないのですが、この生活維持費とは何でしょうか?
生活維持費とは、同一生計の家族が、1年間で生活に必要な金額の事になります。
この金額はなるべく少ない方がクレジットカードの限度額があがるのでいいのですが、経済産業省の定める表でいくらになるのかが決まっています。
クレジットカードの申込みでは、年収以外にも家族構成や住宅ローンがあるかや、賃貸マンションかなどを必ず記入しなければいけませんが、この項目からカード会社は生活維持費を計算しています。
重要生活維持費の計算は下記の表をもとに行われています。
居住形態 | 収入・生計を同一とする方の人数(本人・別居者も含む) | |||
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | |
持家かつ住宅ローンなし または 持家無かつ賃貸負担なし |
90万円 | 136万円 | 169万円 | 200万円 |
持家かつ住宅ローンあり または 持家無かつ賃貸負担あり |
116万円 | 177万円 | 209万円 | 240万 |
🙂 生活維持費を計算するための、家族構成や住宅ローンの事なども全て自己申告ですので、証明書等を提出することはありませんが素直に記入しましょう。
参考クレジットカードの審査についてもっと詳しく下記の記事で解説していますので気になる方はチェックしてみてくださいね。
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2020年最新版】
今回は、主婦に人気のクレジットカードについて解説しました。今後も人気のカードが出たらどんどん追加していきますね。
FP監修コメント
主婦の方はクレジットカードは申込みにくいと考えていらっしゃる方も多いですが、カード会社も考量していますので申し込みやすいカードが多数存在しています。また、女性向け保険をオプションとして気軽な金額で追加できたりお得な特典も盛りだくさんです。諦めずにチェックしてみてくださいね!ファイナンシャルプランナー:佐藤景治プロフィール